ペガサス座. シェアトのステータス/聖霊スキル等について紹介します。
初期レア | 陣営 | 職業 | 派閥 | ブランド |
---|---|---|---|---|
SSR | ティーヴァ | 先鋒 | 秩序 | エピック |
![]() |
![]() |
敵星神1体に「攻撃力」100%の「物理ダメージ」を与える。 |
必勝の奇襲 | 敵の星神1名に「攻撃力」240%の「物理ダメージ」を与え、さらに自身に「闘志」効果を1つ付与する。2ターン持続。 「闘志」:効果を受けた目標の「上級ダメージ軽減率」が15%上昇、さらにターン終了時に自身のHPが最大値の15%回復する。 |
---|
守備態勢 | 自身の「上級ダメージ軽減率」が16%上昇する。 |
---|---|
不敗の後盾 | 戦闘開始時、味方の全星神に「堅調」効果を2つ付与する。戦闘終了まで持続。味方星神が1回で最大HPの10%を超えるダメージを受けた時、シェアトが目標の「堅調」効果を1つ解除し、目標のHPをダメージの40%分回復させる。回復上限はシェアトの最大HPの20%分。 「堅調」:会心ダメージを受けた時、そのダメージの「会心ダメージ率」が15%減少する(解除不可)。 |
体格訓練 | 自分の「HP」が24%上昇する。 |
正義防衛 | 敵星神が「血の呪い」または「血の呪い(超)」を2つ獲得する毎に、シェアトおよび前列の星神に「堅調」効果を1つ付与する。戦闘終了まで継続。各星神は最大で「堅調」を5つ所持可能。 |
神力覚醒Ⅰ | 「堅調」効果を解除する毎に、シェアトが自身に「治療」効果を1つ付与し、自身の最大HP10%分のHPを回復する。 |
---|---|
神力覚醒Ⅱ | 「不敗の後盾」の回復効果が強化され、ダメージの60%分HPが回復。最大でシェアトの最大HP30%分回復。 |
神力覚醒Ⅲ | 「堅調」効果を解除する毎に、味方全体の「ティーヴァ」星神に「MP上昇」効果を1つ付与し、効果を受けた目標は「MP」を150回復する。 |
神器スキルⅠ | |
---|---|
神器スキルⅡ | |
神器スキルⅢ |
戦力 | HP | 攻撃力 | 物理防御力 | 魔法防御力 |
---|---|---|---|---|
1283 | 4067 | 682 | 362 | 362 |
仰望 | デネブと同時に出陣した時、自身の「ダメージ軽減率」が15%上昇。さらに戦闘開始時、味方全体の「ティーヴァ」星神の「MP減少回避率」が30%、「MP回復率」が10%上昇する。デネブが生存している時、味方全体の「ティーヴァ」星神の「MP減少回避率」が60%、「MP回復率」が20%まで上昇する。 |
---|
なんだかずいぶん久しぶりの「先鋒」だなと思ったら、ガーラ以来でしたね。ということで、またしてもティーヴァ!そして血の呪い関係。ということで、運営様、いったいこの先何が起こるのでしょうか?ティーヴァ縛りダンジョンですか?気になる今後に乞うご期待ってところですね(;'∀')
聖霊スキルで敵単体にダメージ+自身に闘志付与。闘志があると、ダメ軽減に加え、ターン終了時にHP15%も回復する。闘志は2ターン持続なので、2ターンに1度聖霊スキルを発動できるように調整すれば、永遠にリジェネが効いたカチカチのタンクが出来上がりますね。(`・ω・´)
☆3で戦闘開始時に味方に「堅調」を付与。堅調があると会心ダメが軽減されるのだが、それとは別に、ダメージの40%分をシェアトが回復してくれるようになり、ヒーラーの役目も果たすという便利屋さんに。ただし、回復するたびに「堅調」は解除されていくので注意。また、小さいダメージには反応せず、HP10%を超えるダメージしか治療しないので、効率よく回復ができるのも◎。
☆5では敵が「血の呪い」を2つ獲得するたびにシェアト+前列の星神に「堅調」を付与するので、前列はさらに堅くなり、かなり場持ちが良くなる。なのでやっぱりシェアトも血の呪いシリーズと組ませた方がいいということになる。ということで、シェアト、ガーラ、ディオニュソス、スピカは相性がいいので、1度血の呪い編成の強さを試してみてほしい。
★1覚醒では「堅調」を解除して味方を回復すると同時に、自分のHPまで回復し、★3では回復量が60%まで上がる。そして★5覚醒では「堅調」解除でティーヴァ星神のMPまで回復するというもう凄すぎて何がなんだか。今回は結構凸が進むほど俄然強くなるので、余裕があれば凸まで進めていきたいが、余裕がなくても最低☆3まではいっておきたいところ。ガチャ運よ、お願いだ!オラに力を!
デネブと一緒に出陣することで、自身の耐久力が上がり、味方全体のティーヴァのMP減少回避率上昇、MP回復率上昇ができるので、デネブを含めたティーヴァ染めでいくと全体のスキル回しの効率が良くなる。
2024-09-12
・強み
シェアトはタンクながらにしてヒーラー。
賢者に新たなヒーラーが増えたことで、一層その強さが発揮される。
特に3凸で味方全員に付与する「堅調」
カルペニーの登場のおかげで、このスキルの効果の会心ダメージ率減少+攻撃力、防御力、会心耐性が同時に付与されることに。
その他にもUR5まで到達すれば、ティーヴァキャラだけだが、MP回復。
掲示板にも載せたが、ティーヴァだけで編成を組むと高回転の「血の呪い」の付与、聖霊スキルの発動。
1ターンの間に何度も味方は聖霊スキルが発動可能だ。
・弱み
弱みらしい弱みはないのだが、攻撃よりの先鋒というよりはヒーラー型の先鋒なので、シェアトが火力源となる存在とはなりにくい。
またヒーラー型と言えど、本職の賢者には回復は劣るので過信はしないようにしよう。
・相性〇キャラクター
絆や「血の呪い」を考えると、デネブやティーヴァは勿論良い。
その他にも強みでも記述したように、カルペニーとのシナジーもバッチリだ。
敢えて前衛を強固にして、最近登場したメリディアナ軸にジル・アポロン・ヘラクレス・アテナ・コルビと多種多様な先鋒で、前衛を固めて、倒されても復活。ダメージを受けて回復。もう一人は攻撃特化にしたりするとバランスが良いだろう。
・ティーヴァ陣営一色PT(血の呪い)またシェアトがUR5前提
ダメージを受ける度にシェアトの「堅調」を発動。その度にMPが溜まるので、回復が足りない分をアケルナで補える。
あとは血の呪いを与えつつ、回復力低下やチョウで防御力やMP低下を与えていく。
・バランス型PT
この編成は後列への攻撃を中心としつつ、回復しながらバフやMP回復、もしもの時の蘇生を考慮。
月詠がいない場合はポセイドーンを入れて、聖霊スキルで攻撃するごとに追撃にしても良い。
・ポセイドーンキャリー型PT(恒星女王は緋乃前提)
この編成は耐久を重視し、デバフを受けないようにしつつ、相手にキュレネでデバフ、カルペニーで味方にバフ。聖霊スキルがキュレネ・シェアト・カルペニーが発動した時、ポセイドーンが追撃。
(キュレネの位置はポルックス、アプロディーテーなど、好みで変えることも可)
とんでもないです。質問のおかげで私も気付かされることもあるので(^_-)-☆