恒星女王とは獣神と同じく戦闘開始時や、ある条件で自動召喚され、攻撃・回復・バフ・デバフを行います。
また恒星女王の総ステータスはパーティーに加算される。
イベントやコロネ石を使用し、入手することが可能。
凸数や持っている恒星女王の数だけパーティー全体のステータスを上げてくれるので、積極的にイベントやコロネ石に余裕があれば積極的に入手することをオススメ。
・主星は今の所は毎ターンの戦闘開始時、味方もしくは敵に何かしらの効果を与える。
毎ターンなのでターンごとに必ず効果が発揮されていくので、どの恒星女王を選ぶかによって戦闘の状況が変わることも多い。
・副星は何かをトリガーとし、味方もしくは敵に何かしらの効果を与える。
あくまで条件(トリガー)が満たさないと発動しないので、現在いる恒星女王の中で効果が発動しない場面もある。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
ちょこっとだけコロネに余力あったので「久々に回しとこか~」の軽い感じで3連してたら未入手状態だった『水星・あや』引けましたね~
最近?というより鯖内の火力向上な一環かもですけど、獣神に後列で強烈アタックされるシーン若干増えてきたかな‥(´ -`) の気配はあるのでアタッカー要員前に出したりとかでうーん。多めですね
アタッカーと速効性で言えば木星・リタ 起用は現状不動だろうなぁ。はあるんですけどあえて外してヒーラー枠の水星・あや起用に変えてみてます(後列2ダウンしゃーねぇ・・で発動させて前の3枚ちょっとでも延命な思考
急に?誰かNew!な主星現れる事もあるかもしれませんし★強化の脳には中々ならん‥ものですかね(微なペースで余力は出てくるかもしれないので育てるべ~?思考とするなら今は副星担当のほうがかなり強い気がしてます ( ..)φ
レスありがとうございます。だんだんわかってきました。
>># アンドロメダ
>>– 敵の前列または後列の全星神に…
ここの「前列または後列の」という記述は結果として「その行」ということなんですね。なるほど。
# ボス戦でUR5でもダメージは無効化の件
そういう結果になる特性がボスに付与されているということですね。なるほど、読解力が試される…
# 恒星女王、異空の迷宮、ボス戦、微課金編成事例まとめ
– ポイント:後列・行攻撃はボスと同じ行で。
– ボス戦の特性で、全体攻撃などを下手に使うとダメが稼げないことがある。
## 編成事例
オリアナ ダフ 雑魚1
オフィー アンドロメダ 雑魚2 ボス
エルタニン ヘスティア 雑魚3
レスありがとうございます。
こんなでしょうか。
# ボス戦(後列真ん中にいる場合)
# 並べ方、こんなですか?
オリアナ アンドロメダ
オフィー ダフ _____X ボス
エルタニン ヘスティア
# 攻撃特性
# ヘスティア
– 敵の後列を優先的に狙い、列全体の星神に「物理ダメージ」を与える
# オリアナ
– 敵の後列を優先的に狙い、列全体の星神に「物理ダメージ」を与える
# エルタニン
– 「攻撃力」が最も高い敵の星神に「龍の呪い」効果を付与する。
「龍の呪い」効果が付与されている敵の星神を優先的に狙い
# ダフ
– 敵の後列を優先的に狙い、列全体の星神「物理ダメージ」を与える。
# アンドロメダ
– 敵の前列または後列の全星神に「魔法ダメージ」を与えるとともに、対象に「血の呪い」効果を付与する。
# オフィー
– 敵の1列(行?)の星神に「物理ダメージ」を与える
その他:
>>※2名以上(3体)へ対するダメージは、どんなにUR5でもダメージは無効化されてしまうので注意です
この意味を教えていただけると。
アンドロメダも真ん中に配置が抜けておりました。すみません。
で、本題ですが
ヘスティア、オリアナ・エルタニン・ダフは後列を優先に攻撃するので
今回ボスは後列の真ん中に、1名のみ配置されているのでダメージが入ります。
ただ雑魚を含めた2名のみにはダメージが入るので、オフィーとアンドロメダは前列(雑魚)・後列(ボス)に攻撃するので、ダメージが入る条件に成立します。
これが上か下に配置してしまうと、その上か下の雑魚にしか攻撃しないので無意味となってしまうため、1行に対する攻撃するキャラは真ん中が絶対条件になります。
※どのダメージも会心ダメージのみしか入らないのは注意です
※2名以上(3体)へ対するダメージは、どんなにUR5でもダメージは無効化されてしまうので注意です
レスありがとうございます。
ボスは倒せない。そして、ダメージランキング用なんですね。
編成事例紹介ありがとうございます。
>>無課金でしたら、オフィー(真ん中に配置)ヘスティア・オリアナ・エルタニン・ダフ・アンドロメダでダメージを出すことができます。
エピックがくると引いてしまうという悪い癖が…
星3にするにも相当課金が…苦しい。
>>地脈Lv100からが勝負
遠いですね。
ボス前の中ボスに、ダメージが全く入りません。
木星リタは、星3,なんとかlv30(少し課金)
無理せずにレベルアップしていきたいです。
恒星女王、必要素材数ありがとうございます。あまりのめりこまないように気を付けます。
このゲームは少し翻訳や文法が「あれ?」って思う部分があるのと、世界中の人ができるゲームという部分で憶測になりますが。。。
スキル名の「螢惑守心」の「螢惑」の部分は古代中国の天文学で「火星」を意味するそうです。
「守心」は地球から見て、火星を観測すると順行と逆行(行ったり、戻ったり)をしている行動を意味していて、逆行の部分を英語翻訳すると「レトログレイド」になります。
表記に統一感が無いだけで、火星の枠組み?的な世界観としては、なんとか統一しているようです。