狡知の神・ロキのステータス/聖霊スキル等について紹介します。
初期レア | 陣営 | 職業 | 派閥 | ブランド |
---|---|---|---|---|
SSR | 冥界 | 先鋒 | 冥界 | エピック |
![]() |
![]() |
敵星神1体に「攻撃力」100%の「魔法ダメージ」を与える。「SP」2点を回復する。 |
二重トリック | 自身と同じ1列の星神にロキの「魔法防御値」の255%分の「黒き翼」効果1つを付与する。2ターン持続。2回まで重ね掛け可能。 敵前列を優先して、列にいる敵星神全体に「バリア」80%分の「真ダメージ」を与える。 黒き翼:受ける全て種類のダメージを相殺する。自身が「通常攻撃」と「聖霊スキル」を発動した後、おまけに対象が自身の最大HP3%の「真ダメージ」を与える。 |
---|
守備態勢 | 自身の「上級ダメージ軽減率」が16%増加する。 |
---|---|
体格訓練 | 自分の「HP」が24%増加する。 |
神力覚醒Ⅰ | 戦闘開始時、味方が「先鋒・賢者」星神1体毎にいると、ロキが「SP」1点と「MP」200を回復する。 戦闘最初のターンと2ターン目開始時、敵星神全体のMPが200を減少する。 味方「先鋒・賢者」星神が通算2回「聖霊スキル」を発動すると、ロキが「SP」1点回復する。ターン毎3点まで回復可能。 奇数ターン開始時、味方「先鋒・賢者」の「物理防御値」が60%増加する。 偶数ターン開始時、味方「先鋒・賢者」の「魔法防御値」が60%増加する。 |
---|---|
神力覚醒Ⅱ | 戦闘開始時、敵星神全体の「攻撃力」が35%減少する。2ターン持続。2ターン内、最初に「二重トリック」を発動するごと、別の列にいる味方星神に同じ量の「黒き翼」効果1つを付与する。2ターン持続。2回まで重ね掛け可能。 同じターン以内、味方「先鋒・賢者」星神が通算3回「聖霊スキル」を発動すると、味方の「獣神ダメージ増加率」と「獣神ダメージ軽減率」が35%増加する。戦闘終了まで持続。ターン毎1回まで発動可能。3回まで重ね掛け可能。 |
神力覚醒Ⅲ | 毎ターン終了前、「愚計毎ターン終了前、「愚弄」効果を持つ敵星神1体毎がいると、ロキが「SP」1点回復する。 「愚弄」効果を持つ敵星神の「MP」を回復する時、30%の確率で、その回復量がロキに転移する。(この効果の対象は別のロキが無効化する) 味方「先鋒・賢者」星神の「MP回復率」が25%増加し、「反射ダメージ軽減率」が50%増加する。ロキの「黒き翼」効果おまけの「真ダメージ」が自身「最大HP」量の5%に変更する。 |
神器スキルⅠ | |
---|---|
神器スキルⅡ | |
神器スキルⅢ |
千機の影牢 | 「SP」5点を消費し、敵前列を優先して、列にいる敵星神全体に「攻撃力」216%の「魔法ダメージ」を与える。 それに対象の「MP」が500を調整する。80%の確率で対象に「愚弄」1つ付与する。2ターン持続。 もしスキル効果のMP調整前に対象の「MP」が500以下の場合「愚弄」効果が相殺・回避不可。 愚弄:「通常攻撃」「聖霊スキル」「赫耀スキル」が指定対象をする時、ロキを優先する。この効果が浄化・重ね掛け不能。 |
---|
戦力 | HP | 攻撃力 | 物理防御力 | 魔法防御力 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
黄昏の悪戯 | ・レベル1 ロキの「ダメージ軽減率」が15%増加する。 「バリア」タイプ効果を持たない敵星神の「ダメージ増加率」が15%減少する。 ・レベル2 ロキの「ダメージ軽減率」が20%増加する。 「バリア」タイプ効果を持たない敵星神の「ダメージ増加率」が20%減少する。 1と2ターン目開始時、味方「先鋒・賢者」星神に「騙り影」効果1つ付与する。戦闘終了まで持続。 騙り影:対象の「上級回避率」が30%増加する。この効果が回避行動を行う後に消滅する。 ・レベル3 ロキの「ダメージ軽減率」が25%増加する。 「バリア」タイプ効果を持たない敵星神の「ダメージ増加率」が25%減少する。 1と2ターン目開始時、味方「先鋒・賢者」星神に「騙り影」効果1つ付与する。戦闘終了まで持続。 騙り影:対象の「上級回避率」が50%増加する。この効果が回避行動を行う後に消滅する。 |
---|
「赫耀」関係のキャラ4体目となり、冥界に所属し、先鋒のロキが登場。
先鋒と賢者の両方にバフを与えることが出来る。
オリュンポスの「ラー」と同じようなタイプだ。
覚醒1では先鋒・賢者が1体いる毎に「SP」と「MP」が回復。
赫耀スキルは「SP」5点で発動するので、ロキを含めると4体いれば即座に発動できる。また「MP」回復も大きく、「黒き翼」の発動もしやすい。
相手にMPを200減少させ、ターン毎で変わるが防御値が60%も味方に増加させる。
覚醒1だけでも味方・敵に大きな影響だ。
覚醒2になると相手の攻撃力を下げ、聖霊スキルを発動すると味方全員に「黒き翼」が全員に付与することができる。
覚醒2まで獲得できると、ほぼロキの強さを発揮できるだろう。
ここまで破格な強さのスキルを持っているには「赫耀の絆」にある。
絆の相手が「カシオペア」で、カシオペアの育成方法が限定的な部分が多い。
絆でのバフは、なかなかに難易度が高い。
故に絆が成立しにくくても、スキルで発揮できるようにバランスが出来ているのであろう。
ロキを編成に組む際には、「先鋒・賢者」と「MPが回転しやすい」を意識すると良いだろう。
2025-09-08
・冥界一色PT
ロキの「先鋒・賢者」のみに付与する効果を存分に発揮できるPT。
勿論「冥界」で無くても良いが、陣営で編成を揃えると絆の編成の幅が増すので、別な陣営の方が育っている場合は陣営を変えても可。
・ロキ、ラー、月詠編成(恒星女王は緋乃)
月詠だけはブレイカーなので、ロキの恩恵は少ないが月詠やラーを確保している人は充分に活かせるPTだ。
カミーユの部分は「混沌」が大切なので、代わりに入れる場合にはアプロディーテかアレカが代替えしよう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。