異界の残響. カミーユのステータス/聖霊スキル等

異界の残響. カミーユのステータス/聖霊スキル等について紹介します。

異界の残響. カミーユ

基本情報

初期レア 陣営 職業 派閥 ブランド
SSR 冥界 ブレイカー 混沌 エピック

天賦

攻撃

敵星神1体に「攻撃力」100%の「物理ダメージ」を与える。

聖霊スキル

傲骨解放(ゴウコツカイホウ) 「傲骨解放」は「滅」、「破」、「殱」3つの部分があります。3部分順次、そして繰り返して発動する。

「滅」:前列を優先して、敵1列の星神全体に「攻撃力」132%の物理ダメージを与える。
「破」:後列を優先して、敵1列の星神全体に「攻撃力」132%の「物理ダメージ」を与える。
「殱」:敵星神全体に「攻撃力」103%の「物理ダメージ」を与える。

パッシブスキル

攻撃態勢 自身の「上級ダメージ増加率」が16%増加する。
謎の異世界仲間 戦闘開始時、自身に「看護師見習い」効果1つを付与する、戦闘終了まで持続。戦闘開始時、ランダムで敵星神3体に回避無視の「トレジャー」効果1つを付与する、この効果は相殺不可、戦闘終了まで持続(対象不足の場合は同じ星神に付与)。

「傲骨解放」が「トレジャー」効果を持つ敵星神に命中する時、対象の「トレジャー」効果を解除し、自身に「コイン」効果1つを付与する、戦闘終了まで持続。「トレジャー」効果を持つ敵星神が戦闘不能になるたび、カミーユに「トレジャー」効果同量の「コイン」効果を付与する。

「看護師見習い」:自身への星神「スキル」の職業判定する時、カミーユは「賢者」と「ブレイカー」になる、この効果は浄化不能。
「トレジャー」:伝説の刃を切り開くのみ。この効果は浄化不能。
「コイン」:「上級ダメージ増加率」が15%増加する。この効果は解除不能。
力上昇 自身の「攻撃力」が24%増加する。
烈風の招かれざる客 自身の「攻撃力」が20%増加する。「傲骨解放」を発動する毎、自身の「攻撃力」が5%増加する、2ターン持続、最大25%まで重ね掛け可能。カミーユが「攻撃力」減少効果を受ける時、効果量同量の「攻撃力」を増加する、戦闘終了まで持続。この「攻撃力」増加効果は戦闘冒頭時「攻撃力」の50%。

最大HP70%以下の敵星神に対して、「傲骨解放:殲」を発動する時、「上級会心率」と「会心ダメージ率」が25%増加する。

覚醒スキル

神力覚醒Ⅰ ターン毎、「傲骨解放」を2回発動した後、おまけに「吸血率」30%増加する状態の「傲骨解放」1回を発動する。

ターン毎、最初に「傲骨解放:殲」を発動した後、ランダムで敵星神2体に回避無視の「トレジャー」効果1つを付与する、この効果は相殺不可、戦闘終了まで持続(対象不足の場合は同じ星神に付与)。
神力覚醒Ⅱ 「烈風の招かれざる客」を強化する:カミーユが「スタン」効果を無効化し、「攻撃力」が30%増加する。「傲骨解放」を発動する毎、自身の「攻撃力」が7%増加する、2ターン持続、最大35%まで重ね掛け可能。カミーユが「攻撃力」減少効果を受ける時、効果量同量の「攻撃力」を増加する、戦闘終了まで持続。この「攻撃力」増加効果は戦闘冒頭時「攻撃力」の100%。

最大HP70%以下の敵星神に対して、「傲骨解放:殲」を発動する時、「上級会心率」と「会心ダメージ率」が35%増加する。
神力覚醒Ⅲ 戦闘開始時、自身に「コイン」効果1つを付与する、戦闘終了まで持続。カミーユが瀕死状態になる時、「コイン」効果1つ以上を持っている場合、「逆風帰還」を1回発動し、自身の持つすべての「コイン」効果を消費して、消費した効果量に応じて以下の効果を獲得する。

1つ:最大HP20%回復する。
2~4つ:最大HP60%回復し、「傲骨解放」を1回発動する。
5つ以上:最大HP100%回復し、「傲骨解放」を2回発動する。

神器スキル

神器スキルⅠ
神器スキルⅡ
神器スキルⅢ

赫耀スキル

基礎ステータス

戦力 HP 攻撃力 物理防御力 魔法防御力
1287 4025 703 356 356

編成の絆

タクティックアーマー 自身を含めて3体以上の「冥界」星神が編成されている場合、カミーユの「会心率」が20%増加する。戦闘開始時、「傲骨解放」の「上級命中率」が40%増加する、20ターン持続。

赫耀の絆

 

総評

 ブレイカーでありながら、賢者としてもカウントされる(☆3で解放)という新しいタイプの星神。「〇〇が3体以上で」などといった編成で活用できるので、カミーユ自身の編成の幅が広がる。

 聖霊スキルで「滅・破・殲」の3段攻撃。前列優先132%物理ダメ⇒後列優先132%物理ダメ⇒星神全体103%物理ダメの3段。珍しくバフ・デバフのないシンプルなダメのみのスキル。その代わりダメ値が高く、最大367%のダメを叩きこむことができる。分かりやすい純アタッカー。

 ☆3までいくと、戦闘開始時に自身の職業を「賢者&ブレイカー」とし、敵3体に「トレジャー」1つ付与(戦闘終了まで)。トレジャーを持った敵に聖霊スキルを命中させると、トレジャーを解除し、「コイン」を獲得することができる。またトレジャーを持った敵が戦闘不能になるたび、「コイン」を獲得。コイン1つで「上級ダメ増」15%増加。イメージ的には聖霊スキルを撃つたびに火力が上がっていく感じ。

 ☆5までいくと、自身の攻撃力20%増加。さらに聖霊スキルを発動する度に攻撃力5%増加(2ターン/25%まで重ね掛け可)。また敵の「攻撃力減少」効果を受ける時にカウンターで相殺。増加量に制限はあるが、要は「攻撃力低下を受けにくい」ということ。さらにHP70%以下の敵に聖霊スキル「殲」発動時に上級会心率&会心ダメ率25%増加。

 ★1覚醒でターン毎、聖霊スキルを2回発動すると、追加で吸血率30%増加して聖霊スキル発動。またターン毎に最初に発動する聖霊スキルで敵2体に「トレジャー」付与。

 ★3覚醒で「烈風の招かれざる客」が強化され、スタン無効+攻撃力30%増加。聖霊スキル発動毎の攻撃力増加が5⇒7%に上昇(最大25%⇒35%)し、攻撃力減少時の相殺効果量アップ(50%⇒100%)。さらに上級会心率&会心ダメ率25%⇒35%にアップ。

 ★5覚醒で戦闘開始時に自身にコイン付与。瀕死状態になった時に手持ちのコインを消費してHP回復ができるようになる。手持ちのコインの数に応じて回復量は大きくなり、ついでに聖霊スキルも発動するようになるが、コインは全消費となるので注意。

 絆編成では、冥界星神2体と一緒に編成することで、カミーユの会心率20%増加+聖霊スキルの上級命中率40%増加(20ターン)。

 今回はとにかく純粋なアタッカーなので、凸をすればするほど、完全に強くなります。なのでよくあるキャラゲーの凸と同じような感覚で捉えておくといいでしょう。

実装日

2025-08-08

編成例など

評価ポイント

 「賢者」にも「ブレイカー」にもなり、「混沌」キャラでもある。 なので、最近出たイシス、ラー、月詠、全部ともに相性が〇

編成例

前衛 イシス・カミーユ・月詠 後衛 カルペニー・ラー・リギル など

解説

  イシスでブレイカーのMPアップと被ダメを軽減。月詠は混沌キャラがMPアップとバフを与えてくれるので「カミーユ」「カルペニー」「リギル」「月詠」のMPが即座にアップ。ラーの「賢者」バフにより「カミーユ」「カルペニー」「リギル」「ラー」にバフが付きます。

 回復役として「カルペニー」「リギル」が回復役と蘇生(最大5回)を受け持ちつつ、リギルの効果で追加で攻撃が発生。 というような感じです。 火力に自信がある人はメリディアナ・アリオもしくはコルビに変えても可となります。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×