最高の日輪. ラーのステータス/聖霊スキル等について紹介します。
初期レア | 陣営 | 職業 | 派閥 | ブランド |
---|---|---|---|---|
SSR | オリュンポス | 賢者 | 混沌 | エピック(赫耀) |
![]() |
![]() |
敵星神1体に「攻撃力」100%の「魔法ダメージ」を与える、「SP」2点を回復する。 |
気炎万丈 | 敵星神全体に「攻撃力」88%の「魔法ダメージ」を与える、対象にランダムで「炎威の呪い」或いは「黄昏の霧」効果1つを付与する、2ターン持続、4回重ね掛け可能。 「炎威の呪い」:対象の「攻撃力」と「防御力」と「上級ダメージ増加率」と「上級ダメージ軽減率」が15%減少する、この効果は浄化不可。 「黄昏の霧」:対象の「上級会心率」と「会心ダメージ率」が15%減少する、この効果は浄化不可。 |
---|
守備態勢 | 自身の「上級ダメージ軽減率」が16%上昇する。 |
---|---|
体格訓練 | 自身の「HP」が24%上昇する。 |
神力覚醒Ⅰ | 戦闘開始時、味方星神全体に「光の加護」効果1つを付与する、2ターン持続、4回重ね掛け可能。「先鋒」と「賢者」星神に追加で「光の加護」効果をもう1つ付与し、ラーの最大「HP」15%分の「バリア」効果を付与する、1ターン持続。 味方「先鋒」と「賢者」星神が「聖霊スキル」と「赫耀スキル」を合計6回受ける毎に「気炎万丈」を1回発動する、ターン毎3回まで発動可能。 「光の加護」:対象の「攻撃力」と「防御力」と「上級会心耐性」が15%増加する。 |
---|---|
神力覚醒Ⅱ | 味方「賢者」星神に「光の加護」効果を付与する時、同じ行の「先鋒」星神に「光の加護」効果1つを付与する、2ターン持続。同じ行の「賢者」星神に「治療」効果1つを付与する、ラーの「攻撃力」42%分のHPを回復する。 「気炎万丈」を発動する毎、前列にいる味方星神全体にラーの最大「HP」15%分の「バリア」効果を付与する、1ターン持続。 「旭日昇天」を発動する毎、「気炎万丈」を発動する時おまけに対象にランダムで「炎威の呪い」或いは「黄昏の霧」効果1つを付与する、「炎威の呪い」と「黄昏の霧」効果が3つずつまで発動可能。ラーが付与する「バリア」効果を消滅/持続終了時、ラーが「SP」2点回復する、ターン毎2回まで発動可能。 |
神力覚醒Ⅲ | 「気炎万丈」を発動する毎、「旭日昇天」の「攻撃力」上昇効果が15%増加する、最大150%まで上昇可能。 「炎威の呪い」と「黄昏の霧」を付与する時、50%の確率で相殺効果を無効化する。1ターン目時、味方「先鋒」と「賢者」星神の「防御無視軽減率」が30%増加する。 |
神器スキルⅠ | |
---|---|
神器スキルⅡ | |
神器スキルⅢ |
旭日昇天 | 「SP」6点を消費し、敵星神全体に「攻撃力」138%の「魔法ダメージ」を与える。さらに味方「賢者」星神に「光の加護」効果1つを付与する、2ターン持続、4回重ね掛け可能。 |
---|
戦力 | HP | 攻撃力 | 物理防御力 | 魔法防御力 |
---|---|---|---|---|
1283 | 4061 | 683 | 362 | 362 |
アポロンを所持:「HP」が15%増加する。 エルタニンを所持:「攻撃力」が15%増加する。 プロメテウスを所持:「物理防御力」が15%増加する。 キュレネを所持:「魔法防御力」が15%増加する。 |
---|
暁の日輪 | 【ヘラクレスUR5】 ラーの「ダメージ軽減率」が25%増加する。味方「賢者」星神の「デバフ命中率」が40%増加する。ラーが「炎威の呪い」と「黄昏の霧」効果を4回付与成功する毎、ラーが「SP」1点回復する。 |
---|
ということで、ついにSteam版が先行しましたね。今後はSteam版での実装日で掲載していこうと思います。それにしても赫耀星神は混沌推しですかね?まだ数も少ないので、何とも言えませんが、いろいろな星神が活躍できるのはとてもいいことですね。
聖霊スキルで敵全体に88%魔法ダメ+「炎威の呪い(2ターン/4回まで重ね掛け可能)」or「黄昏の霧(2ターン/4回まで重ね掛け可能)」付与。ランダムなのでどちらが付与されるかは運否天賦ですが、どちらも敵を大きく弱体化させます。4回まで重ねがけ出来るので、MAX60%低下と敵の能力を半減以上に低下させることができ、味方全体の耐久面に大きく貢献します。
★1覚醒で戦闘開始時に味方全体に「光の加護(2ターン)」付与。「光の加護」は攻撃+防御+会心耐性をそれぞれ15%増加させるので、攻防の面で味方を強化することができます。こちらも4回重ね掛け可能なので、最大60%アップとかなりの増加量です。バッファーとしての能力が高いですね、今回の星神は。
また先鋒と賢者の星神には追加で「光の加護」+バリア(1ターン)が付与されるので、強化量も倍です。さらに先鋒と賢者星神がスキルを6回受ける度に聖霊スキルを発動するので、編成はできるだけ先鋒と賢者を多めに入れた方が聖霊スキルの発動機会は多くなると言えます。
★3覚醒で賢者に「光の加護」を付与する時に同じ行の先鋒にも「光の加護」が付与されるので、編成の並びも意識しておきましょう。また同じ行が賢者である場合には、治療が付与されます。この特性を覚えて編成するといいです。
また聖霊スキルを発動する度、前列にバリア(1ターン)付与し、赫耀スキルを発動する度に聖霊スキル発動時に「炎威の呪い」或いは「黄昏の霧」が追加で1つ付与されるようになります。さらにバリア効果終了時にSP2点回復します。凸が進むたびに確実に強くなっていくので、ここまでは上げておきたいところ。
★5覚醒では聖霊スキルを発動する度に赫耀スキルの攻撃力が上昇(最大150%)していき、聖霊スキルでのデバフが確率で相殺無効化します。さらに1ターン目に先鋒と賢者星神の防御無視軽減率が増加します。
赫耀スキルはSP6消費で敵全体138%魔法ダメ。さらに味方賢者に「光の加護(2ターン)」付与。「光の加護」の付与機会が多いので、特に賢者と先鋒は結構な割合で強化状態が続きます。
だいぶ混沌星神も充実してきたので、編成の幅も広がってきているようです。無・微課金だとどうしても凸に時間がかかってしまうのは難点ですが、その分の強さは付いてくるので、気長に育てていきましょう。
2025-08-02
・先鋒と賢者のみ編成
この編成は先鋒と賢者なら自由に編成しやすいのが特徴。
ポルックスでMPの回転率をアップし、それぞれ聖霊スキルをアップさせやすく。蘇生がメリディアナとカルペニーと二重構造なので、外すとしたらメリディアナを。
・バランス型編成
赫耀キャラ2体入れ、先鋒と賢者を4体に抑え、相手にダメージをより与えやすくした編成。月詠の条件である混沌キャラは、ラーとカルペニーでクリアし、ヒーラーをシェアトとカルペニーで掛け持つ。
(回復不足を感じる場合はラックスをアケルナへ。その場合恒星女王は緋乃。もしくはポルックスをアケルナも可)
・MP特化型編成
相手と自身に大きくMPの影響を与える編成。
MP関係をアプロディーテー、プロメテウス、ポルックス。
回復をノッティ(恒星女王を緋乃にし、シェアトに変えても可。ただしプロメテウスとポルックスに回復が途中で途切れるので注意)
MPで聖霊スキルの回転率を早めることにより、追撃でポセイドーンの攻撃が入る
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。