愛と性の女神. アプロディーテーのステータス/精霊/スキル等について紹介します。
初期レア | 陣営 | 職業 | 派閥 | ブランド |
---|---|---|---|---|
SSR | 海洋連邦 | 賢者 | 混沌 | エピック |
![]() |
![]() |
敵星神1体に「攻撃力」100%の「魔法ダメージ」を与える。 |
深愛のレクイエム | 敵全体に「攻撃力」84%の「魔法ダメージ」を与える。「デバフ」効果がある敵に与える「上級ダメージ増加率」が20%上昇。 |
---|
守備態勢 | 自身の「上級ダメージ軽減率」が16%上昇する。 |
---|---|
愛憎のシンフォニー | 戦闘開始時、自身の同列に「混沌」星神がいる場合、自身の感情状態が「憎」になり、それ以外の場合「愛」になる。自身が「聖霊スキル」を発動後、現在の感情状態に応じて以下の効果を付与する。 「憎」:ダメージ命中時、目標に「万憎」を1つ付与する。2ターン持続。 「万憎」:効果を受けた目標の「MP回復率」が15%減少。 「愛」:味方全体に「愛河」を1つ付与する。2ターン持続。 「愛河」:効果を受けた目標の「MP回復率」が25%上昇。解除不可。 |
体格訓練 | 自身の「HP」が24%上昇する。 |
女のしもべ | 自身の現在の感情状態に応じて以下の効果を獲得。さらに戦闘開始時、自身の「MP」が600上昇。 「憎」:敵星神が「聖霊スキル」発動後、「MP」が一番高い敵星神に「MP低下」を1つ付与し、「MP」を75%減少させる。最大600。 「愛」:味方星神が「通常攻撃」を発動した時、すぐに他の味方星神に「MP上昇」を1つ付与し、「MP」が100回復。毎ターン最大5回発動。 |
神力覚醒Ⅰ | 自身が「聖霊スキル」を3回発動すると「愛憎交錯」に入り、「愛」と「憎」状態が同時に有効化する。 |
---|---|
神力覚醒Ⅱ | 感情状態が「憎」の時、味方の全星神の「MP減少命中率」が50%上昇。感情状態が「愛」の時、味方の全星神の「MP減少回避率」が50%上昇。 |
神力覚醒Ⅲ | 自身が「聖霊スキル」を2回発動すると「愛憎交錯」に入り、「愛」と「憎」状態が同時に有効化する。 |
神器スキルⅠ | |
---|---|
神器スキルⅡ | |
神器スキルⅢ |
戦力 | HP | 攻撃力 | 物理防御力 | 魔法防御力 |
---|---|---|---|---|
1283 | 4061 | 683 | 362 | 362 |
好戦のソナタ | 3つ以上の「陣営」の星神を出陣した時(自身を含む)、自身の「ダメージ軽減率」が15%上昇。戦闘開始後、自身および同列にいる星神の「MP減少命中率」および「デバフ状態命中率」が50%上昇。3ターン持続。 |
---|
聖霊スキルで敵全体に84%魔法ダメ。デバフがある敵には上級ダメ増加率が20%上昇する。自身の同列に「混沌」星神がいるかどうかでスキルの効果が変わるのが特徴。
アプロディーテーは同列に「混沌」星神がいる場合、感情状態が「憎」になり、居ない場合は「愛」となる。感情状態によってスキル効果が変わってくるので、編成時にはしっかり意識しておくこと。☆3では聖霊スキル発動後、「憎」の場合はダメージを与えた敵のMP回復率15%減少。「愛」の場合には味方全体のMP回復率が25%上昇する。☆5では戦闘開始時にMPが600上昇し、「憎」の場合には敵の聖霊スキル発動後、MPが1番高い敵のMPを75%減少させる。「愛」の場合には味方星神の通常攻撃後、味方星神のMP100回復。ざっくり言うと、同列に混沌星神がいると相手のMPを減らし、いないと味方のMPを回復させる感じ。
★1覚醒では聖霊スキル3回発動後は「愛」と「憎」の両方の効果を発動するようになる。★3覚醒では「憎」で味方のMP減少命中率50%上昇、「愛」で味方のMP減少回避率50%上昇する。そして★5覚醒では聖霊スキル2回で「愛」と「憎」の両方の効果が発動するようになる。
絆編成では自身を含め3つ以上の陣営が出陣することで、自身のダメージ軽減率15%上昇。自身と同列の味方のMP減少命中率とデバフ状態命中率が50%上昇する。
全体的にMPの増減を司る星神だが、MP増加、減少はもちろん嬉しいのだが、そのために貴重な1枠を割くかどうかと言われるとなかなか難しい所がある。凸を進めても劇的に強くなるようなポテンシャルは持ち合わせていないため、どうしても二の足を踏んでしまう。聖霊スキルメインでどんどん回転率を上げていきたい時以外はそこまで出番はないかもしれない。
2024-09-18
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。