星座メガミ攻略wiki

無・微課金目線の攻略サイト

ケフェウス座. エラキスのステータス/精霊スキル等

コメント(0)

ケフェウス座. エラキスのステータス/精霊/スキル等について紹介します。

ケフェウス座. エラキス

基本情報

初期レア 陣営 職業 派閥 ブランド
SSR 冥界 闘神 混沌 エピック

天賦

攻撃

敵星神1体に「攻撃力」100%の「物理ダメージ」を与える。

聖霊

悪覇の棍 敵の現HPが最も低い星神に対し、エラキスの合計損失HP40%の「物理ダメージ」を与える。このダメージはエラキスの最大HPの80%を超えない。目標が生き残った場合、エラキスは現HP10%分のHPを失い、目標に追加で「攻撃力」240%の「物理ダメージ」を与える。

パッシブ

攻撃態勢 自身の「上級ダメージ増加率」が16%上昇する。
被虐体質 HPを15%損失するごとに、自身に解除不能の「被虐体質」効果を1つ付与する。効果は戦闘終了まで持続し、最大5つまで付与可能。
「被虐体質」:「上級ダメージ増加」が8%上昇、「上級ダメージ軽減」が3%上昇。
体格訓練 自身の「HP」が24%上昇する。
反逆の意志 エラキスが瀕死になると、自身に「不屈」効果を1つ付与する。2ターン持続。1回の戦闘で最大1ターン発動する。
「不屈」:効果期間中エラキスは死亡せずHP回復もできないが、継続的に回復量を獲得し、効果終了時に計算が行われる。獲得した回復量が自身の最大HPの15%より多い場合、エラキスは復活し獲得回復量分のHPを回復する。回復量が自身の最大HPの15%より少ない場合、エラキスは死亡する。

覚醒

神力覚醒Ⅰ 「悪覇の棍」で目標にダメージを与えた時、目標以外の敵にそのダメージの40%のダメージを与える。
神力覚醒Ⅱ HPを20%損失するごとに、自身に「昂奮」効果を1つ付与する。効果は戦闘終了まで持続し、最大5つまで付与可能。
「昂奮」:「MP減少回避率」が15%上昇、「MP回復率」が8%上昇。
神力覚醒Ⅲ 「悪覇の棍」で目標を撃破すると、「不屈」の発動回数が1回増加する。最大2回まで。

神器

神器スキルⅠ
神器スキルⅡ
神器スキルⅢ
 

基礎ステータス

戦力 HP 攻撃力 物理防御力 魔法防御力
1285 4025 693 361 361

編成の絆

従者再編成 2人の「賢者」星神が編成されている場合、エラキスが発動する「悪覇の棍」の「反射ダメージ軽減」が50%上昇。敵星神が「通常攻撃」または「聖霊スキル」を発動するたびに、エラキスが「MP上昇」効果を1つ付与し、「MP」が80回復する。毎ターン最大10回発動。

総評

 聖霊スキルでは自身の損失HP参照の単体物理攻撃+条件付きで追加ダメージ。損失HPに依存するため、自身のHPが低ければ低いほどダメージがアップする。このスキルで敵を倒せなかった場合、HP10%失うので注意しよう。

 パッシブスキルを解放すると、HPが15%減るごとに上級ダメージが最大40%、上級ダメージ軽減が最大15%上昇する。また、☆5まで解放すると瀕死になると死ななくなる効果が発動するので、不屈状態の2ターンで敵を倒してしまいたい。倒せなかった場合には、2ターンの間の回復量を参照して復活か死亡か決められる。どちらにしろ、HP減少がダメージトリガーなので、使えるようになるのは☆5まで解放してからとなるだろう。

 神力覚醒を解放すると、聖霊スキルが範囲攻撃になり、HPが20%減るごとにMP回復能力が高くなる。また、覚醒5までいくと、「不屈」の発動回数が増えるので、さらに使い勝手が良くなる。強いのだが、凸前提の強さになるので、そこをどうするかがポイントになる。

実装日

2024-06-17

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×