蛇遣座. サビクのステータス/精霊/スキル等について紹介します。
初期レア | 陣営 | 職業 | 派閥 | ブランド |
---|---|---|---|---|
SSR | 海洋連邦 | 賢者 | 秩序 | エピック |
![]() |
![]() |
敵星神1体に「攻撃力」100%の「魔法ダメージ」を与える。 |
ファンネル砲撃 | 敵全体に「攻撃力」の84%の「魔法ダメージ」を与えるとともに、15%の確率で対象に「霊の鎖」効果を付与する。2ターン持続。 「霊の鎖」:「精霊スキル」の発動とMPの回復ができなくなる。 |
---|
守備態勢 | 自分の「上級ダメージ軽減率」が16%上昇する。 |
---|---|
永久機関 | 自身が「聖霊スキル」を発動した後、味方全体に「運動エネルギー」効果を付与する。2ターン持続。「運動エネルギー」効果は重ねがけ不可。 「運動エネルギー」:「通常攻撃」を発動した後、自身の「HP」が最大「HP」の10%分回復する。 |
万能 | 自分の「攻撃力」「HP」「防御力」を8%上昇させる。 |
潜在能力解放 | 自身の「HP」が初めて50%を下回った時、自身に「MP上昇」効果を付与してMPを1000回復するとともに、自身の「聖霊スキル」によって付与される「霊の鎖」が「霊の鎖(超)」になる。 「霊の鎖(超)」:「聖霊スキル」の発動とMPの回復ができなくなり、「防御力」が30%低下する。 |
神力覚醒Ⅰ | 自身が「聖霊スキル」を発動した後、対象に「霊の鎖」または「霊の鎖(超)」が付与されなかった場合、対象に「弱体化」効果を付与して「MP回復率」を15%低下させる。2ターン持続。 |
---|---|
神力覚醒Ⅱ | 自身が「聖霊スキル」を発動した後、対象に「霊の鎖」または「霊の鎖(超)」が付与されなかった場合に付与される「弱体化」効果による「MP回復率」の低下量が30%になる。2ターン継続。 |
神力覚醒Ⅲ | 自身の「聖霊スキル」で「霊の鎖」または「霊の鎖(超)」を付与する確率が20%になる。 |
神器スキルⅠ | 「霊の鎖(超)」の「防御」低下効果が60%まで上昇する。(サビクが装備すると発動) |
---|---|
神器スキルⅡ | 自身が「ファンネル砲撃」を発動する時、目標の「バフ」効果1つごとに、このスキルが「霊の鎖」または「霊の鎖(超)」を付与する確率が3%上昇する。最大30%。(専用神器がレベル30に到達、追加眷属1個がレベル30のレジェンド神器または専用神器の場合に発動) |
神器スキルⅢ | 「神力覚醒Ⅲ」が強化され、自身の「ファンネル砲撃」に「霊の鎖」または「霊の鎖(超)」が付与される確率が70%に上昇する。(専用神器がレベル30に到達、追加眷属1個がレベル30のレジェンド神器または専用神器、追加眷属1個がレベル50のレジェンド神器または専用神器の場合に発動) |
戦力 | HP | 攻撃力 | 物理防御力 | 魔法防御力 |
---|---|---|---|---|
1283 | 4061 | 683 | 362 | 362 |
新進女団 | ステラ、エルタニンと一緒に編成すると、自身の「状態異常回避率」が50%上昇する。さらに戦闘開始時、自身に「MP上昇」効果を付与してMPを600回復する。 |
---|
聖霊スキルで敵全体攻撃と聖霊スキル禁止とMP回復不可という鬼つよのデバフをかける。が、確率が低いので、そこまで恐ろしくはないが、波に乗った時の怖さは折り紙付きだ。PVPでそれが決まれば、はっきり言って何もできずに相手にボコボコにされることだろう。
パッシブスキルを解放すると、聖霊スキルにHPリジェネ効果が追加されるので、かなり使えるスキルに早変わりする。さらに神力覚醒まで解放すると、「霊の鎖」付与に失敗したとしても弱体化を付与できるので、凸れば凸るほど使えるキャラになっていくことは間違いなしだ。
神器スキルⅠでは「霊の鎖(超)」での防御低下効果の上昇。神器スキルⅡでは対象のバフ数によって聖霊スキルでの「霊の鎖」付与率の上昇。この時点でMAXだと50%の付与率となるがMAXにするためには相手にバフが10個以上ついていないといけないので、あまり現実的ではない。
神器スキルⅢでは無条件で「霊の鎖」付与率が70%となるため、一気に強くなる。そもそも「霊の鎖」自体はかなり強く、その付与率が低すぎるためあまり日の目を見なかったが、神器スキルⅢまで解放することで十分実用的になる。ただし、解放までの道のりはなかなかに遠い。
2024-04-26
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。