星座メガミ攻略wiki

無・微課金目線の攻略サイト

聖者. アスクレピオスのステータス/精霊スキル等

コメント(0)

聖者. アスクレピオスのステータス/精霊/スキル等について紹介します。

聖者. アスクレピオス

基本情報

初期レア 陣営 職業 派閥 ブランド
SR ティーヴァ 賢者 混沌 -

天賦

攻撃

敵星神1体に「攻撃力」100%の「魔法ダメージ」を与える。

聖霊

聖なる光 残り「HP」が最も低い味方の星神に「治療」効果と「浄化」効果を付与し、「HP」をアスクレピオスの「攻撃力」の110%(→120%)分回復、「デバフ」効果を1個解除する。

パッシブ

守備態勢 自分の「上級ダメージ軽減率」を16%上昇させる。
慈悲深い 「聖なる光」を発動した時、対象の残り「HP」が最大「HP」の60%以下の場合、このスキルの「回復率」が30%上昇する。
万能 自分の「攻撃力」「HP」「防御力」が8%上昇する。
シェルター 自身が「通常攻撃」を発動した後、「HP」が最も低い味方の星神に「治療」効果を付与して「HP」をアスクレピオスの「攻撃力」の60%分回復する。

覚醒

神力覚醒Ⅰ 「庇護所」の「回復増加率」が30%上昇する。
神力覚醒Ⅱ 「聖なる光」発動時に追加で対象に「強化」効果を付与して「MP回復率」を15%上昇させる。2ターン持続。
神力覚醒Ⅲ 「聖なる光」の追加効果による「MP回復率」の上昇量が30%になる。

神器茨の鉄の処女

神器スキルⅠ 自身を除く星神が「通常攻撃」を発動した後、50%の確率で「庇護所」を発動する。(アスクレピオスが装備した場合に発動)
神器スキルⅡ 「庇護所」による「治療」効果がアスクレピオスの「攻撃力」の75%分になるとともに、対象に「浄化」効果を付与して「デバフ」効果を1個解除する。(専用神器がレベル30に到達、追加眷属1個がレベル30のレジェンド神器または専用神器の場合に発動)
神器スキルⅢ 「神器スキルⅠ」の発動率が75%になる。さらに「庇護所」によって味方の星神の「デバフ」効果を解除した後、対象に「治療」効果を付与してHPを最大HPの7%分回復する。(専用神器がレベル30に到達、追加眷属1個がレベル30のレジェンド神器または専用神器、追加眷属1個がレベル50のレジェンド神器または専用神器の場合に発動)
 

基礎ステータス

戦力 HP 攻撃力 物理防御力 魔法防御力
1338 4408 745 341 341

編成の絆

心の鍛錬 ケリスと一緒に編成すると、アスクレピオスが発動するスキルの「回復率」が20%上昇する。さらにケリスが初めて「聖霊スキル」を発動した後、アスクレピオスにアスクレピオスの最大「HP」の25%分の「バリア」効果を付与し、受ける「物理ダメージ」と「魔法ダメージ」を相殺する。2ターン持続。

総評

 聖霊スキルで味方単体に回復とデスペルを行うが、MP貯まるまでに時間がかかるのと味方単体の回復のため、焼け石に水の所が大きい。貴重な回復ではあるのだが、それよりも攻撃スキルで敵の数を減らす方が現状では有用。回復であれば最低限全体回復、もしくは攻撃力の300%ぐらいの効果が必要となるだろう。パッシブスキルを解放していくと、回復率が少し上がるのと、通常攻撃後に味方を自動回復するので、これくらいでようやく少しは使えるようになるというところか。

 神力覚醒を解放すると、さらに回復量が上がり、MP回復もできるようになるので、だいぶ使えるようになる。そして神器スキル解放までいくと他の味方の星神の通常攻撃でも確率ではあるが自動回復が付与されるので、これはかなり強くなる。根気はいるが、完凸させれば使えるキャラに化ける大器晩成型のキャラだ。

実装日

2024-04-18

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×