無垢なる純潔. ヘスティアのステータス/精霊/スキル等について紹介します。
無垢なる純潔. ヘスティア

基本情報
初期レア |
陣営 |
職業 |
派閥 |
ブランド |
SR |
オリュンポス |
闘神 |
秩序 |
- |
天賦
攻撃
敵星神1体に「攻撃力」100%の「物理ダメージ」を与える。 |
聖霊
意志の破壊 |
敵の後列を優先的に狙い、列全体の星神に「攻撃力」の121%(→132%)の「物理ダメージ」を与えるとともに、70%の確率で対象に「MP低下」効果を付与してMPを300減少させる。 |
パッシブ
攻撃態勢 |
自分の「上級ダメージ増加率」が16%上昇する。 |
残虐非道 |
自身が「聖霊スキル」を発動した後、敵の後列を優先してMPが300以下の星神に「攻撃力」の80%の「物理ダメージ」を与える。 |
力上昇 |
自分の「攻撃力」が24%上昇する。 |
波状攻撃 |
敵の星神が最初に「聖霊スキル」を発動した後、自身に「MP上昇」効果を付与して自身のMPを1000回復する。 |
覚醒
神力覚醒Ⅰ |
「残虐非道」が強化され、自身が「聖霊スキル」を発動した後、敵の後列を優先してMPが500以下の星神に「攻撃力」の80%の「物理ダメージ」を与える。 |
神力覚醒Ⅱ |
「残虐非道」発動時に追加で対象に「弱体化」効果を付与して「上級ダメージ軽減率」を10%低下させる。2ターン持続。 |
神力覚醒Ⅲ |
「残虐非道」によって付与される「弱体化」効果が強化され、対象の「上級ダメージ軽減率」の低下量が20%になる。2ターン持続。 |
神器
基礎ステータス
戦力 |
HP |
攻撃力 |
物理防御力 |
魔法防御力 |
1242 |
3809 |
662 |
336 |
386 |
編成の絆
黄金の林檎の伝説 |
ヘラクレスと一緒に編成すると、ヘスティアの「ダメージ増加率」が15%上昇する。さらにヘスティアが「聖霊スキル」を発動するたび、ヘラクレスに「治療」効果を付与して「HP」を最大「HP」の15%分回復する。 |
総評
聖霊スキルで後列優先の列攻撃で高確率でMPを低下させるのが強力。さらにパッシブスキルを解放すると、MPが低い敵に追撃もいくようになり、火力の底上げもできる。さらに敵が聖霊スキルを使用した後はMPが回復し、またスキルを発動できるので手数が多く強い。しかし、基礎的な攻撃力が低めなのでダメージはそこまで稼げないのが残念。
神力覚醒を解放すると、追撃が出やすくなりダメージ軽減の低下も付与できるため、味方全体の火力アップに繋がる。また、ヘラクレスと一緒に編成すると、絆効果で聖霊スキルを使うたびにヘラクレスのHPを回復するのでともに編成するとヘラクレスが頼れる盾になってくれる。
実装日
2024-04-18
強み・弱み・相性〇キャラクター
・強み
ヘスティアは後列を対象とした攻撃が強み。さらにMPも下げてくれる。
星3の「残虐非道」を覚えると1体だけだが追撃。
初期キャラのSRの中では、聖霊スキルの回転率の良さ。
覚醒Ⅱまでいくと弱体化まで付与してくれる。
無課金・微課金で入手が簡単なのも良い。
・弱み
弱みとしては、打たれ弱さが目立つことだ。
この原因は獣神「スフィンクス」の存在や様々なキャラクターの登場によりヘラクレスとの絆だけではカバーしきれない側面があるからであろう。
とはいえ初期キャラの中では、絆による編成で一番効果を感じる存在でお世話になりやすい。
・相性〇キャラクター
ヘラクレスとはズッ友と言って良いぐらい相性は〇
ヘラクレスがダメージを受ければ、その分ヘスティアのMP回転が良くなる。そしてヘスティアがスキルを発動すれば、ヘラクレスが回復。と上手い具合に。
敢えて前列にヘラクレスと並ぶように置いて、通常攻撃だけヘラクレスに守ってもらうのも1つの手だ。
あとはヒーラーを編成に入れて、ヘラクレスとヘスティアのHP損失を補うと、なお良し。
S+よりかはSだと思う。
序盤・中盤はヘラクレスとペアで頼りになる存在だけど
耐久が余り無いので、獣神や全体攻撃系で倒れて
絆編成の意味が無くなりやすい。
かといって単体で使うなら、他の闘神を選ぶ。